コントラバスで使うプリアンプについて
生産終了モデルだが、これはかなり使用している人多いと思う。
当たり前だけどFISHMANのピックアップと相性抜群。
コントラバスのツボを付いている装備、設定でセッティング時間が限られてる時、1ピックアップの時など現在も活躍中。
ピックアップ、プリアンプ何がいい?と聞かれたらFISHMAN full circleとこのプリアンプをコスト的な事も考えるとまずはオススメするかな。
[EBS Microbassll]
2ピックアップMIXで使用したくて試してみたが求めていない音の太さ、操作が簡単とは言い難い。
使用期間はかなり短かった。最近新型が出ていて
こちらはピエゾも対応で少し気になる。
[HAO BASSLINER]
普通。(笑)
それがいいのかも知れないがDIアウトが無いなど、FISHMANを使っていた為ほぼ出番なしで売却。
[K&K 2channel PRE]
「K&K BASSMAX」と「スラップP.U」が一緒になったステレオPICKUP 「K&K Rockabilly Special」の時に使用。
コンパクトでいいがイコライジングがわざわざ蓋を開けないと出来ない。
コンパクトなのでどうしようもないのですけど、やはり面倒くさい。
このピックアップ以外で使う事はないかな。
[Grace design FELIX]
これが今の理想に一番近くてメインで使用しているプリアンプ。
最近は主に「FISHMAN FULL CIRCLE」or 「KRIVO MAGNETIC P.U」と「SCHERTLER DYN-B」のMIXというセッティング。
そんな時ファンタム電源、チャンネル別のDIアウト、アンプからは1ch or MIX出力の選択など様々な状況に対応出来るところが何とも嬉しい。
何気にブーストも重宝しています。
一見難しそうだが楽器の調整がちゃんとされていればそんなにツマミを弄り回す事も無い。
中身もかなりの高性能だけあってPAさんにも好評。
その分値段もお高い!
ステレオ出力のPUにも対応してるので前出の「BASSMAX Rockabilly Special 」でもしっかりと音作りが出来て現在の活動はほぼこの一台でも事足りてます。
以上、ここ数年のプリアンプ事情はこんな感じですけど色々と気になる物は他にもあります。
「INNER BAMBOO」の2chプリアンプ。
GRACE FILIXを買う時に迷ったけどDIアウト等の関係でGRACE FELIXを購入しました。
絃バス屋さんでしっかり調整されていればボリューム、TONEコントロールだけで十分という事らしい。
初期型はボリュームのみだった気がする。(記憶違いだったらすみません。)
使ってみたいが様々な編成、ハコで演っていてどこまで対応出来るかコワイので手が出せていない。
他の工房で調整された楽器だとどうなのかなど情報が欲しいところ。
「Neotenic Sound」のプリアンプと「BASS FLAVER」これもかなり試してみたい。
ギタリストの方から「ACO FLAVER」を使うとこれ無しは考えられないとか聞く。
こちらは試奏購入という一週間レンタルしてから気に入れば購入という素晴らしいシステム!
その他「ALBIT」「RADIAL」などなど。
キリがありません!笑
自分に言い聞かせてる事でもありますが、良い機材を使っても良い音で楽器を鳴らせないと良い音は出ませんが、良い機材は今の自分が出せる音を少しかもしれませんがグレードアップさせてくれるものであります。
さぁ、どんどん購入して試してみましょう。
そして練習して腕も上がればお値段以上に更にグレードアップ!
最後に若かりし頃から使用した記憶にある機材も幾つか上げてみます。
FISHMANのアコースティックブレンダー
懐かしい!
プリアンプでは無いがBOSSの小型ミキサー
これまた懐かしい!
0コメント